
昭和22年(1947年)4月に法人税もそれまでの賦課課税制度から申告納税制度に
移行しました。
しかし、当時の社会経済状態からも、経営者が難解な税法を理解して、自主申告できるか危惧されました。
このため、申告納税制度の定着には納税者自身が団体を結成し、帳簿の整備、税知識の普及などを図る必要性が生じ、企業の間から自発的に法人会が誕生しました。

公平な税制の実現を目指して、経営者の声を国へアピールしています。
84万会員企業の総意として、「税制や行政に対する要望事項」を取りまとめ、その実現を国や地方団体に強く働きかけ、これまでに法人税制の改革が実現するなどの成果を上げています。
テレビや著書などでお馴染みの評論家や経済人などを講師にお招きする講演会や、無料または安い負担で経営・経理に役立つ経営セミナーや税務研修会、またインターネットを通じた無料の各種経営セミナー「セミナーオンデマンド」を無料で提供しております。また、PCスキルに不安のある方のためのパソコンセミナーも常時開催しております。
定期的に広報誌を発送し、法人会活動の紹介・各種研修会のご案内をしております。
また、難しい税法や決算・申告・企業経営や社員教育に役立つ小冊子を無料で
提供しております。
県内外への視察研修会・ゴルフコンペ・ボウリング大会等の様々なイベントを
実施しております。
会員様同士の交流を深め、積極的な情報収集を通じた経営感覚の練磨と視野を広めます。
法人会会員様専用の福利厚生制度として、
企業の皆さまをサポートする様々な商品をご用意しております。
多彩な業種の人々と知り合いになれ、経営のノウハウの吸収に役立ちます。
異なった分野の経営者と接することは、新たな事業展開のヒントやノウハウを吸収する絶好のチャンスであり、一層シャープな経営感覚を身につけることができます。
高知法人会は、長きにわたり国の根幹とも言える「税」の分野を中心に活動してきました。
新公益法人制度下においてもその歴史を継承し、国家・社会に貢献する組織であり続けたい。この思いをもって、地域に密着した活動を展開しています。
その動きの中で、当会は新しい「公益社団法人」として、平成24年4月より再スタートしました。
会員企業の連携した活動によって、地域の環境美化等のボランティア活動、
講演会、高知市の小学生・中学生を対象とした税の啓発活動、また県内在住の独身者を対象とした結婚支援事業「青い鳥de
愛イベント」など様々な地域社会貢献活動を行っております。
- 会費は資本金によってわかれており下記の表のとおりです。
- 9月以降入会した方はその年度についての年会費は免除です。
- 会費納入については貴社取引銀行口座(但し四国銀行・高知銀行・高知信用金庫)
より年1回引き落しさせて頂く方法でお願い致します。
正会員
(総会での
議決権有) |
資本金 |
会費年額 |
1,000万円以下 |
5,000円 |
1,000万円超〜3,000万円未満 |
7,000円 |
3,000万円以上〜5,000万円未満 |
8,000円 |
5,000万円以上〜1億円未満 |
15,000円 |
1億円以上 |
30,000円 |
組合法人 |
5,000円 |
関連会社、社団、財団等一般・公益法人 |
2,500円 |
特別会員
(総会での
議決権無) |
県内金融機関支店 |
2,500円 |
本社県外で当会管内にある支店・営業所 |
2,500円 |
本社(会員)県内で当会管内にある支店・営業所 |
1,000円 |
個人会員 |
5,000円 |
入会ご希望の方は、上記「入会申し込み」ボタンより入会申込書をダウンロードし、必要事項を記入して事務局(高知市駅前町5-5 大同生命高知ビル2階)へお送りください。
法人会についての資料をご希望の方は事務局(088-884-4480)までご連絡ください。(Eメールでも結構です)