投稿者: 事務局

高知法人会は路面電車に電車広告を掲載しています!

当会の広告が扉部分に掲載された路面電車(とさでん交通株式会社)が走ります!(10月2日より2か月間の運行を予定しています)

南国法人会や伊野法人会、「こうち出会いサポートセンター」(高知県法人会連合会が高知県から委託を受けている事業です)の広告が掲載された路面電車も同時期に運行いたします。

ぜひ街中を探して、乗ってみてください!

11月29日(火)「~消費税の仕組みから知りたい方へ~消費税インボイス制度説明会」は申込を締め切らせていただきます。

11月29日(火)「~消費税の仕組みから知りたい方へ~消費税インボイス制度説明会」は、

多くの方からご参加の応募をいただき、定員を超過しましたため、申込を締め切らせていただきます。

多数のご応募ありがとうございました。

【開催状況のご案内】10月4日(火)第3回CHARITY GOLF FESTAは、予定通り開催いたします。

10月4日(火)第3回CHARITY GOLF FESTAは、予定通り開催いたします。

なお、開会式は開催いたしませんので、参加者の皆様におかれましてはご自分のプレー開始時間30分前を目安に十分に余裕をもって会場にお越しください。

表彰式は18:30より三翠園にて行います。

10月25日(火)「~消費税の仕組みから知りたい方へ~消費税インボイス制度説明会」は申込を締め切らせていただきます。

10月25日(火)「~消費税の仕組みから知りたい方へ~消費税インボイス制度説明会」は、

多くの方からご参加の応募をいただき、定員を超過しましたため、申込を締め切らせていただきます。

多数のご応募ありがとうございました。

「電子帳簿保存法」の改正と特設サイトの開設についてのご案内

帳簿書類について、一定の要件を満たした上で電子取引情報の電子データによる保存義務等を定めた「電子帳簿保存法」の改正等が行われました。(令和4年1月1日施行)メールでの請求書のやりとり等も「電子取引」に含まれるため、多くの事業者様に関わる同法ですが、令和6年1月1日からは保存要件にしたがって、電子取引について電子データの保存を行う必要があります。

国税庁はこのほど、「電子帳簿等保存制度特設サイト」を開設しました。同サイトでは、「電子取引」「電子帳簿・電子書類」「スキャナ保存」の制度別にページが設けられており、パンフレットや動画、法令等の情報が掲載されています。

詳しくは、特設サイトをご確認ください。

【開催状況のご案内】8月28日(日)第1回神戸でパン屋さん巡りを楽しもうツアーは、延期させていただきます。

高知県が新型コロナウイルス感染症対策の県独自のステージを、5段階のうち最も高い「特別対策」(解職、旅行、イベント等に係る本格的な行動制限の検討)に引き上げましたため、8月28日(日)「第1回神戸でパン屋さん巡りを楽しもうツアー」は、延期させていただきます。

なお、9月4日(日)「第2回神戸でパン屋さん巡りを楽しもうツアー」の開催状況につきましては、改めてご連絡いたします。

本ツアーを楽しみにしてくださっていた会員様には、大変ご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご了承くださいませ。

猶予相談窓口に関するお知らせ

国税庁におきましては、新型コロナウイルス感染症の影響を受け、資金繰りが悪化するなどして納税が難しい方から、電話により納税の猶予等に関する質問や相談を受け付けるため、令和2年4月に「国税局猶予相談センター」を開設し、以来、多くの相談をいただいてまいりましたが、「国税局猶予相談センター」で行っている電話相談業務については、より丁寧に、納税者の皆さまの実情に即して対応するため、7月1日(金)以降は、税務署で対応いたします。

 

国税の納付が困難な方へ(猶予制度があります)

中小企業活性化パッケージ

6月22日(水)「コロナ時代を生き抜く改正電子帳簿保存法セミナー2~デジタル保存の意味と対策について~」は申込を締め切らせていただきます。

6月22日(水)「コロナ時代を生き抜く改正電子帳簿保存法セミナー2~デジタル保存の意味と対策について~」は、

多くの方からご参加の応募をいただき、定員を超過しましたため、申込を締め切らせていただきます。

多数のご応募ありがとうございました。

【6月24日(金)】公益社団法人高知法人会 第11回通常総会のご案内

第11回通常総会を下記のとおり開催することとなりました。
会員のみなさまにおかれましては、当会よりお送りした出欠通知で出欠のご都合をお返事いただければ幸いです。

 

Ⅰ. 日時

  令和4年6月24日(金)午後3時

Ⅱ. 場所

 ザ クランパレス新阪急高知
 [高知市本町4-2-50 電話088-873-1111]

Ⅲ. 行事

 1.通常総会 (15:00~16:20)
  〈議事〉
  第1号議案 令和3年度収支決算報告の承認について
  第2号議案 理事の選任について

  〈報告事項〉
  (1)令和3年度事業報告
  (2)令和4年度事業計画及び収支予算

 2.講演会 (16:30~17:50)

  演題「緊迫するウクライナ・台湾情勢を読む」

  講師静岡県立大学特任教授
  軍事アナリスト
  国際変動研究所理事長  小川和久氏

 3.親睦会 (18:00~19:20)

  会費5,000円(当日ご持参下さい。)

【非会員の方】高知法人会通常総会記念講演会のお申込み方法【5/29高知新聞広告】

6月24日(金)の通常総会の後に、16:30から小川和久氏による記念講演会を開催いたします。

非会員の方は、下記の記入例を参考にして往復はがきにてお申込みください。

お申し込み期限は、6月10日(金)(消印有効)となっております。

事前にお申し込みをしていない方は、入場をお断りさせていただきますので、ご了承ください。

先着順でご案内いたしますので、定員に達しましたらホームページにてご案内させていただきます。お断りする場合のみ、ご記入のお電話番号にご連絡いたします。040624contactのサムネイル

【開催します】5月26日(木)「消費税インボイス制度の実務~インボイスの記載方法の具体例と端数処理の留意点~」は開催いたします。

標記の通り、5月26日(木)「消費税インボイス制度の実務~インボイスの記載方法の具体例と端数処理の留意点~」(ちより街テラス)は、予定通り開催いたします。

なお、定員は20名としていますが、ちより街テラスの同フロア内で広い会場に変更しましたので、定員は48名となっております。

インボイスのセミナーを受講したい方は、ぜひインターネットセミナーもご利用ください

当会の会員様向け無料サービス、「インターネットセミナー」をご利用いただきますと、

適格請求書等保存方式(いわゆるインボイス制度)のセミナー動画を時間や場所を選ばず、お好きなタイミングで視聴できます。

研修会に参加したいけど都合が合わない会員様は、ぜひ「インターネットセミナー」のご利用もご検討ください。

 

「インターネットセミナー」のご利用方法はこちら

 

5月26日(木)「消費税インボイス制度の実務~インボイスの記載方法の具体例と端数処理の留意点~」は申込を締め切らせていただきます。

12月14日(火)「消費税インボイス制度の実務~インボイスの記載方法の具体例と端数処理の留意点~」は、
多くの方からご参加の応募をいただき、定員を超過しましたため、申込を締め切らせていただきます。
なお、ご案内よりも大きな会場(ちより街テラス3階は変わりありません)に移し、定員は20名から48名に増加しております。

インボイス制度に係る事業者の登録申請に関するお知らせ及び協力依頼

インボイス制度については、適格請求書発行事業者の登録申請の受付を開始しており、既に多くの事業者の方が登録申請をされています。インボイス制度開始に向けた準備作業をスムーズに進めていただくためにも、登録を予定されている事業者の皆様については、早期の登録申請をお勧めしております。
会員の皆様に登録申請をご検討いただきやすいよう、リーフレットをご用意しましたので、是非ご活用ください(別添1「知っていますか?インボイス制度」)。

補助金等については、中小企業庁HP にインボイス制度への対応を支援するための補助金についての資料(別添2「生産性向上に取り組む皆様へ」)が公表されております。
また、公正取引委員会等のHP において、インボイス制度に関して免税事業者及びその取引先の対応に関する考え方を明らかにしたQ&A が公表されております(別添3「免税事業者及びその取引先のインボイス制度への対応に関するQ&A」)。
インボイスの登録申請をご検討いただく際には、これらの情報も参考としていただきますようよろしくお願いいたします。

税務署からのお知らせ

税務署では、面接相談の事前予約制を実施しております。
電話での回答が困難な相談内容(具体的に書類や、事実関係を確認する必要がある場合など)については、電話等で所轄の税務署に事前に相談日時を予約してください。
なお、制度や法令等の解釈・適用についての一般的な相談については、添付のリーフレットに記載されております、Step 2において、「1」を選択することで、電話相談センターへの相談が可能です。

生涯現役社会の実現に向けた地域ワークショップの開催

令和2年度 生涯現役社会の実現に向けた地域ワークショップを開催いたします。
テーマ『「70歳まで働く時代」の戦略』と題して、「70歳まで働く機会の確保を企業の努力義務とする改正高年齢者雇用安定法」の来春施行にともなう、企業の考え方や高年齢者雇用の現実、また、助成金をはじめとする支援情報など高年齢者雇用の取組みに役立つ情報を盛りこんだワークショップです。
この機会にぜひご参加くださいますようお願い申し上げます。
※当日は小冊子等無料にて配布いたします。

cont5f7bb83937ec3_0(1)のサムネイル